03-5731-2524
WAY STUDIO ホーム>よくあるご質問
腰椎ヘルニアといわれ、手術するしかないと言われたのですが、このような症状でも良くなるのでしょうか?
腰椎ヘルニアとは、体(腰)を支えている左右の筋肉のバランスが崩れ、
腰椎が曲がってしまったため軟骨が押し出され神経に障って痛みが出るのです。
手術をして軟骨を削らなくても、腰椎の左右の筋肉のバランスを整えてあげれば骨も元の位置に戻り、
痛みも消えます。坐骨神経痛も同じです。
膝の痛みがあり整形外科に行ったらサポーターをして筋肉をつけるために運動をしなさいといわれたのですが・・・
膝の痛みの原因は腰からきていることが多いのです。
サポーターをするとサポーターが筋肉の代わりをしてしまい、
重たい体を支える筋肉が弱ってしまい、サポーターが離せなくなってしまいます。
それにバランスを崩し足を引きずってまま運動しても正しい筋肉は付きません。
まずバランスを整えてから運動をした方が早く良くなります。
生理痛や更年期の症状は良くなりますか?
生理痛がある人の多くは骨盤の歪みやねじれのある人がほとんどです。
ホルモンの分泌の低下や、過剰などの影響も考えられますが、
骨盤の歪みが取れるとほとんどの方の生理痛はなくなり、快適な生活に戻っています。
バランスが取れることで、自律神経にバランスも取れ、更年期の症状も改善されます。
側湾症は良くなりますか?
子供のころから身体検査などで、側湾症といわれても、
どこに行けばよいのかわからずに、痛みもないので放置されることが多い様です。
子供のうちに始めていれば早く良くなるのですが、
大人になっても手遅れではありません。ただし時間がかかる場合があります。
妊娠中の腰痛でも大丈夫ですか?
妊娠中でも大丈夫です。
妊娠中になった腰痛で出産間際まで来ていた方は、骨盤の歪みがなかったせいで出産も楽に済み、
産後も骨盤の調整をしたため、かなり回復が早く済みます。
スポーツの痛みでも取れますか?
スポーツって必ずといっていい程、片側しか使わないことが多いですよね。
片側だけ酷使しバランスを崩す最たるもの。
スポーツをしなくてもテニス肘といわれる方も多いはず。
バランスを整えたら機能は回復します。
熟睡できない、いくら寝ても疲れが取れないのですが・・・
仰向けに寝ていますか?夜何度も目が覚めませんか?
朝起きるのがつらくありませんか?
これらの症状のほとんどが歪みからくるものです。
毎日使っている体、知らず知らずに歪んできているのですが、
痛みがなければなかなか気がつかないもの。
体が歪むことによって、血液の流れ、リンパの流れなどが悪くなり、
挙句は自律神経のバランスまで崩れて、寝つきが悪い、眠れない、
いくら寝ても疲れが取れない・・・となるのです。
O脚は良くなりますか?
O脚は膝を中心にした外側と、内側のバランスが崩れO脚になってしまうのです。
足の外、内側のバランスを取ることでO脚が解消されますが、個人差はあります。
施術はどのようなことをするのですか?
無痛バランス療法は、器械」等は一切使わずに、個々の歪みを検証し、
その方に合わせ手足を動かし、筋肉のバランスをとることで、歪みを取り血液の流れを良くしていきます。
どの位、時間がかかりますか?
初回は、1時間、2回目からは40分から1時間を見て下さい。
施術の後、少なくとも、20分から30分休んで歪みのない状態を、
脳にインプットさせた方が早く楽になり、効果も上がります。
どれくらいのペースで通ったらよいですか?
始めの5、6回は週に2回位、後は週に1回位がベストです。
仕事が忙しくてとても2回は無理という方は1回でも大丈夫。
早く良くなりたい方は、集中して来られた方が早く楽になります。
痛みが取れても歪みが取れるまでは時間がかかります。
痛みがなくなってきたら、2週間に1回、3週間に1回、1ヶ月に1回と間隔をあけていっても良い状態を保てるようになります。
毎日使っている体なので、定期的なメンテナンスをお勧めします。
服装はどうすればよいですか?
動きやすい服装、ジーパンもストレッチかゆとりがあれば可。
スカートの時は履き替えのズボンをお持ちください。
着替えもこちらにご用意してあります。
健康保険は使えますか?
無痛バランス療法は、自由診療の領域に入るため、保険対象とは成りません。
年齢制限はありますか?
制限はありません。小さなお子さんから90歳の方まで、
強くたたいたり、引っ張ったりしないので、骨粗しょう症の方でも大丈夫です。
小さな子供がいるのですが?
当方は、予約制ですのでお子様連れでも大丈夫です。予約の時にご連絡ください。